落葉広葉樹
の中高木。樹高は15m以上。樹皮は灰黒褐色でざらつき、老木では縦に細長い裂け目が入る。若い枝は紫黒色で白色の皮目がある。葉は単葉で互生し、葉身は卵状楕円~楕円形または倒卵形で、長さ5~10㎝で先端は短くとがり、基部は切形から円形になり、縁は重鋸歯がある。葉の裏面に突出する側脈が目立ち、8~10対あり、ほぼ直線状に斜上し縁に達する。葉柄は長さ1~2㎝、赤みを帯び、軟毛が生える。花期は5~6月。新しい枝先に複散房花序を出して、径1~1.5㎝ の白色の花5~20個付ける。花柄は長さ1~1.5㎝。萼片は長さ2~3㎜ 、花弁は円形で平開し、5枚つく。雄しべは20個、花柱は2個あり心皮は合着する。果期は10月。果実はナシ状果で長さ8~10㎜の楕円形になり、赤く熟す。種子はは4個あり、長さ5~6 ㎜の卵形または卵状楕円形になる。