やや明るく湿気のある林内や林縁に自生する。花期は4~5月。花は鮮やかな青紫色。花までの茎は直立するが、花が終わると地を這うような茎が横に伸びる。「半つる性」ツルの長さは最長50㎝。花は長さ4~5㎝の唇形で、葉の脇から生じた花茎に2~4輪がまとまって階段状に咲く。上唇部分は二つに、下唇部分は三つに裂けるが、下唇の中央はさらに二つに裂け、白地に濃い紫の斑点模様と長い白毛があって美しい。葉は径3~5㎝の三角状で茎から対になって生じる。上部の葉には柄がほとんどなく、茎を抱くが、下部の葉には長い柄がある。全体に白い軟毛を生じて柔らかく、心地よい芳香がある。