皿が嶺の植物
2021.07.23
2023.07.17
2021.07.23
2023.07.17
6時44分 着
4月には花が咲いていたトサミズキ、ドウダンツツジ
2023.07.17駐車場の一角に咲いていたホタルブクロ ハンカイソウ
2023.07.176時56分 登山開始
葉はモミジ状に5~7深裂し、表面は無毛で艶がある。花期は8~9月。花茎の先に円錐花序をつくり、やや紫色を帯びた白色の頭花が数十個集まって付く。当山ではニシノヤマタイミンガサにまぎれてあまり目立たない。
バラ科 キイチゴ属
マメ科 ヌスビトハギ属
キク科 アザミ属
出会うたびによく成長している。大岩の窪地に根付いていて、このまま盆栽という感じ。2023.07.17
今年、目につくこと3回目。最初のものはウサギの顔と思ったが、今回は何の顔と言えばよいのかしら。気が付いて気が向いた人が描きかえているのでしょう。楽しくていい。2023.07.17
2023.07.17 8時40分
ユリ科 ユリ属
9時20分着 9時26分発
ツリフネソウ科 ツリフネソウ属
10時30分 着