林縁や藪、明るい谷筋で見られる。高さ1.5~3mの落葉小高木。葉は対生する3出複葉。果実期の小葉は長さ2.5~7cm、幅1~3㎝の卵形となり、先が短く伸びてとがる。葉の縁には先が芒状にとがる鋸歯がある。果実期の葉柄は長さ1.5~4㎝。花期の葉は果実期のものより小さい。徒長枝ではまれに掌状複葉が出る。側枝の先に出る長さ5~8㎝の円錐花序に白色の5弁花を数~十数個付ける。果実は径2~2.5㎝の平たい風船状の蒴果で上部が2~3又に分かれ、先端に花柱が残る。果実は熟すと裂開して、淡黄色で強い光沢のある種子を出す。【植物図鑑 - エバーグリーン】より要約引用