北海道、本州の近畿以北の日本海側、四国の低山帯〜亜高山帯の日当たりのよい所に生える。(当地は隔離的な分布域になっている)高さは10〜30㎝。花期は5~7月。花は白〜淡い桃色。花の大きさは6~8㎜で釣鐘形、縁が小さく5つに裂け、軽くカールしている。額はあざやかな赤色をしている。花が終わると萼が成長し、果実を包み込み、赤色の偽果となる。この偽果は食用になり、甘みがありおいしい。名前は赤い実から「アカモモ(赤桃)」と呼ばれ、これが訛って付けられたといわれている。別名【イワハゼ】 (Wikipedia)より要約引用